気づいたら御朱印帳が300冊以上になっていた初心者の為の御朱印ガイド管理人です。
御朱印帳ってどこで買うのが良いのか?最初は迷いますよね。管理人も初心者の頃、そもそもどこに売っているのかもわかりませんでした。
この記事では御朱印帳を販売している場所と、御朱印帳を購入できるオススメの場所を紹介します。
目次
御朱印帳はどこで売ってるの?
御朱印帳を販売している場所は大きく分けて以下の4つです。
御朱印帳を購入できる場所 | |
1.ネット通販 | Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングといった大手サイト、御朱印帳制作会社のネットショップなどで購入可能。 |
2.神社・お寺 | 比較的大きな神社やお寺では、オリジナル御朱印帳を頂ける。ただし御朱印帳を扱っていない寺社も多いので、事前の情報収集が必須。現地限定授与がほとんど。 |
3.神社・お寺の参道にあるお店 | 観光客が来るような寺社の参道にあるお土産屋さんでも取り扱いあり。ただし、かなり数は限られる。 |
4.文房具屋・書店・雑貨屋など | 大きな書店や東急ハンズやロフトなどでも取り扱いあり。ただし、かなり数は限られる。 |
ネット通販
ネット通販で御朱印帳を購入するメリット・デメリット | |
メリット | ・日本中、どこからでも注文できる ・デザインを選び放題。ほぼ確実にお気に入りを見つけられる ・実際に使った人のレビュー・口コミを参考にできる ・自分好みにカスタマイズできる御朱印帳もあり |
デメリット | ・送料がかかる ・手にとってサイズ感や紙の質感を確認できない ・商品が到着するまでに時間がかかる |
神社・お寺のオリジナル御朱印帳
現地(神社&お寺)で御朱印帳を探すメリット・デメリット | |
メリット | ・手にとってサイズ感や紙の質感を確認できる ・気に入った御朱印帳が見つかった場合、その日から使える ・現地への参拝限定で頂けるの希少性がある |
デメリット | ・現地に行かないと購入できない ・御朱印帳の取り扱いの有無を確認する必要がある。 ・お気に入りの御朱印帳が見つからない場合もある ・実際の使用感は使ってみないとわからない |
管理人も、決して集めている意識はないのですが行く先々で一目惚れした御朱印帳を頂いていたら、200冊以上になっていました・・(汗)。
例えば浅草寺(東京)で頂いた御朱印帳で、東京のお寺巡り。
明治神宮で頂いた御朱印帳で東京の神社めぐりなど。テーマを決めるとその御朱印帳が埋まっていくのも楽しさの一つになりますし、見返す時に楽です。
神社仏閣オリジナル御朱印帳のデメリットは、基本的に現地でしか購入出来ないこと。(稀に通信対応あり)。また全てのお寺・神社で御朱印帳を授与している訳ではないので、事前の情報収集が必要です。神社・お寺の公式サイトには掲載されていないことも多いので「地域名 御朱印帳」、「お寺名(神社名) 御朱印帳」などで検索して探してみてください。
参考までに管理人が実際に参拝・頂いた御朱印帳を別サイトで紹介していますので、興味がある方は御覧ください。
神社・お寺の人気オリジナル御朱印帳一覧 | |
全国 | 日本全国のカワイイ・カッコイイ御朱印帳まとめ |
関東 | 東京都の人気御朱印帳 埼玉県の人気御朱印帳 千葉県の御朱印帳 神奈川県の人気御朱印帳 栃木県の人気御朱印帳 群馬県の人気御朱印帳 茨城県の人気御朱印帳 |
東海 | 愛知県の人気御朱印帳 静岡県の人気御朱印帳 岐阜県の人気御朱印帳 |
関西 | 京都府の人気御朱印帳 大阪府の人気御朱印帳 奈良県の人気御朱印帳 滋賀県の人気御朱印帳 和歌山県の人気御朱印帳 |
中国 | 広島県県の人気御朱印帳 |
九州 | 福岡県の人気御朱印帳 熊本県の人気御朱印帳 大分県の人気御朱印帳 佐賀県の人気御朱印帳 |
神社・お寺の参道にあるお店
観光客が多く訪れるような大きな寺社の参道には、たいていお土産屋さんがありますよね。そいういったお土産屋さんで、御朱印帳を販売しているケースもあります。メリットとしては、参拝ついでに購入できること。御朱印帳を忘れてしまった場合にも重宝します。
大きな寺社といってもイメージが沸かないかも知れませんので、実際に管理人が参拝した際、参道で御朱印帳を販売していた寺社名を挙げるとこんな感じです(一部です)
笠間稲荷神社(茨城)
日光東照宮(栃木県)
川崎大師(神奈川県)
箱根神社(神奈川県)
鶴岡八幡宮(神奈川県)
成田山新勝寺(千葉県)
伊勢神宮 内宮(三重県)
長谷寺(鎌倉)
豊川稲荷(愛知県)
比叡山延暦寺(滋賀県)
清水寺(京都)
伏見稲荷大社(京都)
平等院(京都)
銀閣寺(京都)
浅草寺(東京)
東大寺(奈良)
熊野三山(和歌山)
厳島神社(広島)
太宰府天満宮(福岡)
などなど。
ただし、お土産屋さんで買える御朱印帳はメーカーから卸している御朱印帳だったりで、通販でも買えるケースがほとんど。品揃えも多い訳ではないので、お気に入りが見つかるかは行ってみないとわからない部分もあります。たまたま出会ったものを購入するには良いですが、わざわざ探しに行くというのはオススメ出来ないですかね。
有名なショップでいうと、有名寺社の参道に多く出店されている「岩座」さん。お守りやパワーストーンなどを扱っているお店です。川越、成田山、浅草、鎌倉、伊勢、京都などに出店されています。
こちらの御朱印帳もオンラインショップで購入可能。近くに店舗がある方は実店舗で手に持って確認できるのは良いですね。
大きな書店・文房具・雑貨屋さん
大きな書店、文房具屋さんでも御朱印帳は販売されています。有名なお店だと東急ハンズ・ロフトの文房具売場などでは、御朱印帳コーナーがあったりします。
ただし、「神社・お寺の参道にあるお店」同様で、つまりわざわざ現地に行かなくても、ネット通販で買えるものが多いです。
また棚の一角にコーナーがあって5冊~10冊程度のバリエーションしかないという事も多いので、自分好みの御朱印帳があるかどうかは行ってみないとわかりません。労力を考えるとあんまりオススメは出来ないですね。
ただし、オリジナルの御朱印帳を購入できるケースもあります。例えばちびまる子ちゃんランド内にある「ちびまる子ちゃん神社」の御朱印帳。通販では販売していないオリジナル御朱印帳で人気です。 東京駅構内にある雑貨屋さん「TOKYO!!!(トーキョーミッツ)」で販売している東京駅限定の御朱印帳。この御朱印帳も東京駅限定販売なので、現地まで行く価値はありますね。こういった御朱印帳を探すのも楽しいですね。
御朱印帳はどこで買う?1冊目はネット通販がオススメ
2.神社仏閣を巡りながらお気に入りの御朱印帳を見つけたら購入してストックしておく
という流れです。
ネット通販の御朱印帳は全国どこにいても購入できますし、選べる数も膨大。お気に入りの御朱印帳が1冊は見つかるはずです。
神社やお寺のオリジナル御朱印帳も素敵なものが多いのですが、御朱印帳を扱っていない神社仏閣も多くあります。また、基本的に現地のみの授与がほとんどなので、近くに御朱印帳を扱っている神社仏閣があるかどうかを調べなければいけません。
ということで「1.ネット通販で購入して御朱印めぐりスタート」→「2.神社仏閣で御朱印を頂きながら、お気に入りを見つけたら購入していく」という流れがオススメです。
オススメの理由1.どこでも買える
オススメ理由2.お店で販売しているものはネットでも買える
前述したように、、大きな寺社の参道にあるお土産屋さんや、大きな書店・文房具屋さんでも販売しています。ただし、これらはメーカーさんから卸している御朱印帳がほとんど。同じものがネット通販でも販売されていることが殆どです(例外もありますので後ほど紹介)。
例えば、とある有名な神社の参道のお店では「はんなり着物御朱印帳」、「GOEN」の取り扱いがありました。これらは通販でも購入可能ですし、カラーバリエーションも豊富です。
御朱印帳を忘れてしまった場合や、実際に目で見て触ってみたい人にはオススメですが、専門店ではないので在庫は限られますし、お店に行って探し回るとなるとかなりの労力がかかります。
オススメ理由3.気兼ねなく御朱印を頂ける
神社・お寺オリジナル御朱印帳で御朱印を頂く際に気になってしまう問題もあります。
・神社の御朱印帳でお寺の御朱印を頂く
・お寺の御朱印帳で神社の御朱印を頂く
という場合です。
稀(本当に少数)にですが上記の場合に注意されることも・・。御朱印を頂く度に「大丈夫かな?」と気になってしまうと御朱印巡りも楽しめません。
その点、ネット通販の御朱印帳なら、何の気兼ねなく使用できますね。さらに神社・お寺用と御朱印帳を2冊を準備しておけばパーフェクトです。(詳しいことは「神社とお寺で「御朱印帳」は分ける?分けない?一緒だと断られる?」に書いてますので気になった方は読んでみてください。
オススメ理由4.質が高くカスタマイズも可能
ネット通販で購入できる御朱印帳には、神社仏閣のオリジナル御朱印帳を制作している製本会社の自社商品も多いです。つまり質の面でいうと神社仏閣で頂ける御朱印帳と差はほとんどありません(安物には注意ですが)。
むしろ上質の紙を選べたり、自分好みにページを増やせたりする御朱印帳もあります。
オススメ理由5.レビューを確認できる
ネット通販の御朱印帳であれば、実際に利用した購入者のレビューも見れるので、(特に初心者の方は)レビューを参考にすることで購入後の後悔はある程度は防げます。
ただしネット上のレビューについては良い面もあれば、悪い面もあります。詳しくは「御朱印帳の選び方」に書きましたので興味がある人は読んでみてください(ネット通販で購入して後悔する問題をググッと減らせます)
まとめ
管理人が直近に頂いた御朱印をInstagramで投稿しています。フォロープリーズ!